12/5(木)開催予定の市民大学「『万葉集』の世界 巻六を読む」は講師の体調不良により休講いたします。急な休講となり誠に申し訳ございません。(2024.12.04更新)
おためし受講制度対象講座を決定しました。対象の講座は希望回だけを受講できます。ぜひご利用ください。(2024/05/11更新)
追加申込は、一部の講座を除き開講前日まで先着順で受付ます。ただし、定員に達し次第、受付を終了します。
〒238-0046 横須賀市西逸見町1-38-11
ウェルシティ市民プラザ内
受付時間 8:30-20:00
1 | 2024/06/29 | 平安時代の人々と生活 | 咲本 |
---|---|---|---|
2 | 2024/07/13 | 住居と調度 | 咲本 |
3 | 2024/08/10 | さまざまな職業 | 咲本 |
4 | 2024/08/17 | 遊びと観光 | 咲本 |
5 | 2024/08/31 | 唐の美と国風文化 | 菊地 |
6 | 2024/09/07 | 信仰と死生観 | 菊地 |
7 | 2024/09/21 | 宮中の装いと季節 | 菊地 |
8 | 2024/09/28 | 王朝絵巻にみる年中行事 | 菊地 |
予備日 なし
文学や絵巻をとおして平安時代の人々の生活や文化の一端に触れ、その魅力を味わいます。
講座内でプリント配布
今年の大河ドラマ「光る君へ」で話題の平安時代はどのような時代だったのでしょう。この講座では、文学や絵巻をもとにその時代を多角的に学びます。新しい発見があれこれとつながって、興味が深まると嬉しいです。
1 | 2024/06/07 | 縄文時代の始まり、縄文時代とは? |
---|---|---|
2 | 2024/06/21 | 縄文食 |
3 | 2024/07/05 | 縄文時代のファッション・住まい |
4 | 2024/07/19 | 日本列島をかける縄文人 |
5 | 2024/08/09 | 縄文技術・その造形美 |
6 | 2024/08/23 | 縄文人の生・死・祈り |
7 | 2024/09/06 | 縄文栄枯盛衰~そして私たちへ~ |
8 | 2024/09/20 | 縄文旅行への誘い |
予備日 10/4(金)
縄文時代に生きた人々の生活環境・文化・生活・祭祀などについて、最新情報から学びます。
講座内でプリント配布
「土偶」と「埴輪」はぜんぜん別時代のモノ、ってご存じでしたか?そんな縄文初心者さんもちょっとツウになれる、縄文時代の魅力がつまった講座です。
1 | 2024/06/18 | 仏像のひみつから |
---|---|---|
2 | 2024/07/17 この回のみ水曜 | 運慶の登場 |
3 | 2024/08/20 | 運慶と東国 |
4 | 2024/09/17 | 運慶の集大成 |
予備日 10/1(火)
※第2回目(7/17)のみ水曜日となります。
仏像と仏像の歴史の基本をおおまかに知ったうえで、日本仏像史を代表する運慶の仏像まで理解をひろげます。
講座内でプリント配布
仏像は形も種類もたくさんあって難しそうと感じていませんか。この講座では、仏像の基本から横須賀ゆかりの運慶仏まで、仏像についてわかりやすくお話しいただきます。
1 | 2024/05/29 | 幕末・横須賀を紹介してくれた人々 |
---|---|---|
2 | 2024/06/12 | 加藤山寿・龍崎戒珠 |
3 | 2024/06/26 | 長島雪操・中島木鶏・西野前知 |
4 | 2024/07/10 | 小川茂周 |
5 | 2024/07/24 | 高橋勝七・鈴木福松・若命信義他 |
6 | 2024/08/07 | 井上三郎・鈴木忠兵衛他 |
7 | 2024/08/21 | 石渡担豊・馬淵 曜 |
8 | 2024/09/04 | 北村包直・中村祐庸・瀬戸口藤吉 |
9 | 2024/09/18 | 横須賀の女性① 山本コマツ・星 松子他 |
10 | 2024/10/02 | 横須賀の女性② 星田光代・岩渕百合・山田わか |
予備日 10/9(水)・10/16(水)
どんな人物が横須賀の基礎を創り、それがどのように伝えられ、発展してきたのかを考察していきます。
講座内でプリント配布
近代日本をリードしてきた横須賀。横須賀の近代史は日本の近代史にも大きな影響を与えたのではないでしょうか。そんな横須賀の基礎を創った方々から、郷土をより深く学びたいと思います。
1 | 2024/05/23 | 生産者と連携し横須賀ブランドを生み出す | たのし屋本舗 下澤敏也(横須賀) |
---|---|---|---|
2 | 2024/06/20 | 横須賀を海軍カレーの町へと展開したブランディング | ヤチヨ 鈴木孝博(横須賀) |
3 | 2024/07/18 | 市議会議員から地域を動かす企業人への転換 | シテコベ 嘉山淳平(横須賀) |
4 | 2024/08/29 | 三浦半島産の大豆を復活させた豆腐づくり | とうふ工房とちぎや 亀田勝(逗子) |
5 | 2024/09/12 | 地域資源で多様な加工商品を生み出す | 羽床総本店 山本 浩司(三浦) |
6 | 2024/09/26 | 三浦の大根の可能性を拡げるフルコース料理 | やまさ園 吉田和子(三浦) |
7 | 2024/10/10 | まぐろの町・三崎でエンターテインメントに料理を提供する | くろば亭 山田拓哉(三浦) |
予備日 なし
「食」は地域に活力を与える大きな資源。三浦半島の特性を活かしながら地域資源を活用してきた方たちに話を聞き、皆さんにも、学んで、食べることを通して、一緒に三浦半島を盛り上げていただければと思います。
講座内でプリント配布
講座で知ったことを話題のタネに、家族や友人とおしゃべりしたり、実際にゲストのお店に行って食べたり買ったり楽しむことが”食”を通して三浦半島を盛り上げることにつながると思います。ゲストの想いを知って食べれば、きっともっと美味しい!
1 | 2024/05/21 | イントロダクション:三浦半島で地質学 |
---|---|---|
2 | 2024/06/04 | 岩石、地層とは何か |
3 | 2024/07/16 | 三浦半島の岩石と地層 |
4 | 2024/07/30 | 化石とは何か |
5 | 2024/08/27 | 三浦半島の化石 |
6 | 2024/09/03 | 三浦半島でプレートテクトニクス |
7 | 2024/09/17 | 三浦半島で火山と地震 |
8 | 2024/10/01 | エピローグ:地球の歴史 |
予備日 10/22(火)
私たちが暮らす大地が、何でできているのか、いつできたのか、どのような歴史があるのかを理解します。
ISBN:9784896602210
「はじめての地質学」第2弾は三浦半島にスポットを当てていただきました。地球博物館前館長の平田先生のナビゲーションで、三浦半島の大地の生い立ちを探る時間旅行へ!
1 | 2024/06/13 | いつだって現代文化~俊成と九代目團十郎 |
---|---|---|
2 | 2024/07/11 | 倭建命と日本武尊~古事記と日本書紀 |
3 | 2024/07/25 | 古事記講釈~ヤマトタケルの誕生 |
4 | 2024/08/01 | 古事記講釈~ヤマトタケルの試練 |
5 | 2024/09/05 | 古事記講釈~聖剣クサナギノツルギ |
予備日 なし
「古典」とは何かを考え古事記を通してその存在意義を理解します。
講座内でプリント配布
日本の神話が描かれた「古事記」は1300年以上前に作られたそうです。そんな最古の古典が今も面白いと感じられるなんて何だか不思議ですね。日本人の感性や価値感のルーツを知ることができるかもしれません。
当初予定しておりました第11回(12月5日)は講師の体調不良により休講といたします。それに伴い、プログラムにつきましては、予備日(2月6日)を使用して、下表のとおり変更させていただきます。
1 | 2024/05/30 | 九〇七~ 九一六 行幸従駕歌・金村から赤人まで① |
---|---|---|
2 | 2024/06/06 | 九一七~ 九二七 行幸従駕歌・金村から赤人まで② |
3 | 2024/06/20 | 九二八~ 九四一 行幸従駕歌・金村から赤人まで③ |
4 | 2024/07/04 | 九四二~ 九五四 行幸従駕歌・金村から赤人まで④ |
5 | 2024/07/18 | 九五五~ 九六八 大伴旅人と大宰府 |
6 | 2024/10/03 | 九六九~ 九七九 坂上郎女とその周囲 |
7 | 2024/10/17 | 九八〇~ 九九五 月をめぐる歌 |
8 | 2024/10/31 | 九九六~一〇〇六 難波京の歌 |
9 | 2024/11/07 | 一〇〇七~一〇一七 官人たちの宴歌 |
10 | 2024/11/21 | 一〇一八~一〇二八 石上乙麻呂配流の歌 |
休 | 【休講】 | |
11 | 2024/12/19 | 一〇二九~一〇三六 聖武天皇の彷徨 |
12 | 2025/01/16 | 一〇三七~一〇四六 久邇京を讚る歌 |
13 | 2025/01/30 | 一〇四七~一〇五八 田辺福麻呂歌集① |
14 | 2025/02/06 | 一〇五九~一〇六七 田辺福麻呂歌集② |
予備日 2/6(木)
歌を通して、古代人の世界観への理解を深めます。
講座内でプリント配布
毎回、一首ずつ丁寧に解説してくださいます。万葉集愛溢れる堂野前先生の講義をお楽しみください。
1 | 2024/05/28 | 25帖 蛍(1) |
---|---|---|
2 | 2024/06/11 | 25帖 蛍(2) |
3 | 2024/06/25 | 25帖 蛍(3) |
4 | 2024/07/09 | 25帖 蛍(4) |
5 | 2024/07/23 | 26帖 常夏(1) |
6 | 2024/08/27 | 26帖 常夏(2) |
7 | 2024/09/10 | 26帖 常夏(3) |
8 | 2024/09/24 | 26帖 常夏(4) |
9 | 2024/10/08 | 27帖 篝火 |
10 | 2024/10/22 | 28帖 野分(1) |
11 | 2024/11/12 | 28帖 野分(2) |
12 | 2024/11/26 | 28帖 野分(3) |
13 | 2024/12/10 | 28帖 野分(4) |
14 | 2024/12/24 | 29帖 行幸(1) |
15 | 2025/01/14 | 29帖 行幸(2) |
16 | 2025/01/28 | 29帖 行幸(3) |
17 | 2025/02/11 | 29帖 行幸(4) |
18 | 2025/02/25 | 30帖 藤袴(1) |
19 | 2025/03/11 | 30帖 藤袴(2) |
予備日 3/25(火)
古典文学(源氏物語)を読んで文学的感動を味わい、また現代に通ずる人知を学びます。
※テキストは、市販されていません。
古典文学の中で傑作といわれている「源氏物語」。現代まで読み継がれる作品の魅力を簡注本を通してまなびます。
1 | 2024/05/24 | 巻四 通乗之沙汰 鵼 |
---|---|---|
2 | 2024/06/14 | 三井寺炎上 |
3 | 2024/06/28 | 巻五 都遷 |
4 | 2024/07/12 | 月見 |
5 | 2024/07/26 | 物怪之沙汰 |
6 | 2024/08/02 | 早馬 朝敵揃 |
7 | 2024/08/30 | 咸陽宮 |
8 | 2024/09/13 | 文学荒行 勧進帳 |
9 | 2024/09/27 | 文学被流 福原院宣 |
10 | 2024/10/11 | 富士川 |
11 | 2024/10/25 | 五節之沙汰 都帰 |
12 | 2024/11/08 | 奈良炎上 |
13 | 2024/11/22 | 巻六 新院崩御 紅葉 |
14 | 2024/12/06 | 葵前 |
15 | 2024/12/20 | 小督 廻文 |
16 | 2025/01/10 | 飛脚到来 入道死去 |
17 | 2025/01/24 | 築島 慈心房 |
18 | 2025/02/14 | 祇園女御 嗄声 |
19 | 2025/02/28 | 横田河原合戦 |
予備日 8/9(金)・3/7(金)
古典の文章に慣れ、当時の社会や地域の特性を知り、物語が描く人々の濃やかな関係を読み取ります。
ISBN:9784003011324
菅野先生のテンポよい朗読で、原文のリズムを耳で聞いて楽しみ、丁寧な解説と合わせて物語を読み尽くしましょう。名場面が待っています。今回からのご参加も大歓迎です。
当初予定しておりました第4回(7月29日)は講師の都合により休講といたします。それに伴い、プログラムにつきましては、予備日(10月7日)を使用して、下表のとおり変更させていただきます。
1 | 2024/05/20 | そもそも戦いとはなにか |
---|---|---|
休 | 【休講】 | |
2 | 2024/06/24 | 織田信長の革新① 野戦築城 火力の集中使用 |
3 | 2024/07/22 | 織田信長の革新② 立派な城を築く 城を移す |
休 | 【休講】 | |
4 | 2024/08/26 | 豊臣秀吉の革新① 兵を移動させる |
5 | 2024/09/23 | 豊臣秀吉の革新② 勝敗を制するには、デスクワークだ |
6 | 2024/10/07 | 徳川家康の革新 無理はしない 勝つべくして勝つ |
予備日 9/23(月)・10/7(月)
戦国時代を勝ち残るためにはどのような軍事革新があったのかを検証します。
講座内でプリント配布
信長、秀吉、家康は、群雄割拠の戦国時代をどのように勝ち残ったのか。講師は「先人たちの行動を学ぶことで、今の立ち位置がわかり、向かうべき方向が見えてくる」と言います。わかりやすい解説で定評のある本郷先生が戦国時代の軍事革新についてお話しします。
当初予定しておりました第5回(7月23日)は講師の都合により休講といたします。それに伴い、プログラムにつきましては、予備日(10月8日)を使用して、下表のとおり変更させていただきます。
1 | 2024/05/28 | 全国の歴史的集落と町並み保存活用の促進 |
---|---|---|
2 | 2024/06/11 | 水と緑の城下町・郡上八幡の町並み(岐阜県) |
3 | 2024/06/25 | 交通の要衝・五條新町の町並み(奈良県) |
4 | 2024/07/09 | 高岡の町並み3地区を行く(富山県) |
休 | 【休講】 | |
5 | 2024/08/06 | 絹文化と南牧村の山村集落(群馬県) |
6 | 2024/08/20 | シルクの道、白川郷、五箇山、城端、井波の町並み(岐阜~富山県) |
7 | 2024/09/03 | 白山の麓、白峰の山村集落(石川県) |
8 | 2024/09/17 | 近江商人の故郷・五箇荘と近江八幡の町並み(滋賀県) |
9 | 2024/10/01 | 佐渡の宿根木集落と茅葺の能舞台を行く(新潟県) |
10 | 2024/10/08 | 瀬戸内の商都、柳井の町並み(山口県) |
予備日 10/8(火)
歴史を生かしたまちづくりと観光を実践している事例を学び地域活性化の感性を磨きます。
講座内でプリント配布
「歴史遺産を歩く」は10回目になります。今回は、新潟から山口まで、魅力的な町並みを、たくさんの画像とともにご紹介いただきます。あなたも一緒に歴史のまち探訪に出かけてみませんか。
9/1(日)に予定していました講座第6回は、停電のため講座当日に急遽休講といたしました。それに伴い、予備日[10/6(日)]を使用し、下表のとおり変更させていただきます。
1 | 2024/05/12 | フォルムとバシリカ:皇帝たちのフォルム、バシリカ・アエミリア、マクセンティウスのバシリカ |
---|---|---|
2 | 2024/05/26 | 街道、城壁、交易:アッピア街道、モンテ・テスタッチオ、トラヤヌスの市場、アウレリアヌス城壁 |
3 | 2024/06/09 | 祭壇、霊廟、記念柱:アラ・パキス、アウグストゥス霊廟、ハドリアヌス霊廟、トラヤヌス記念柱 |
4 | 2024/06/23 | 大聖堂:サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ大聖堂、サン・ピエトロ大聖堂、サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂 |
5 | 2024/07/07 | 教会堂その1:サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂、サン・ロレンツォ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂 |
休 | 【休講】 | |
6 | 2024/09/15 | 教会堂その2:サンタ・クローチェ・イン・ジュルザレンメ教会、サン・クレメンテ教会 |
7 | 2024/09/29 | カタコンベ:サン・セヴァスティアーノのカタコンベ、プリシッラのカタコンベ |
8 | 2024/10/06 | 博物館:ローマ国立博物館、カピトリーノ美術館 |
予備日 10/6(日)・10/13(日)
古代ローマ帝国の都・ローマに現存する考古遺構・歴史的建造物を毎回1つのテーマを決めて理解を深めていきます。
講座内でプリント配布
立体的な3D画像も交えて現存する遺構や建築物について解説を聞きながら、古代ローマに思いを馳せてみませんか。旅行でローマを訪れた際に大変参考になります。
1 | 2024/06/03 | 地理学と地図/地政学(覇権の論理)萌芽 |
---|---|---|
2 | 2024/06/17 | ペロポネソス戦争とプーチンの戦争の酷似 |
3 | 2024/07/01 | 超国家―宗教の衝突(十字軍~9.11)― |
4 | 2024/07/15 | ローマ帝国―パトロンとクライアント― |
5 | 2024/08/05 | 白村江の戦―古代国民国家の専守防衛― |
6 | 2024/08/19 | 大航海時代/30年戦争―所与の国家日本― |
7 | 2024/09/02 | ナポレオン戦争/戦争の世紀―強国の横暴― |
8 | 2024/09/16 | 大国の地政学と日本の国のかたち |
予備日 9/30(月)
歴史では読み取れない国の動きを地理的な背景から読み解き、現在の国際情勢に与える影響を理解します。
講座内でプリント配布
国際関係のカギを握る学問といわれている地政学。ここ数年多数の本が出版されており、注目の学問です。なぜ注目されているのか、その理由も含めて一緒に学んでみませんか?
1 | 2024/06/07 | 英雄ペルセウスと怪物メドゥーサ |
---|---|---|
2 | 2024/06/21 | 英雄イアソンと金羊毛の物語 |
3 | 2024/07/05 | 英雄ヘラクレス(前篇) |
4 | 2024/07/19 | 英雄ヘラクレス(後篇) |
5 | 2024/08/23 | トロイア戦争①(パリスの審判篇) |
6 | 2024/09/06 | トロイア戦争②(アキレウスの怒り篇) |
7 | 2024/09/20 | トロイア戦争③(トロイの木馬篇) |
8 | 2024/10/04 | トロイア戦争後:オデュッセウス(前篇) |
9 | 2024/10/18 | トロイア戦争後:オデュッセウス(後篇) |
10 | 2024/11/01 | トロイア戦争後:アエネアス(前篇) |
11 | 2024/11/15 | トロイア戦争後:アエネアス(後篇) |
12 | 2024/12/13 | ローマ建国史 |
予備日 12/27(金)
世界に親しまれているギリシャ・ローマ神話のエピソードを名画を通して理解し、深く学びます。
講座内でプリント配布
毎年恒例、ウィットに富んだ伊藤先生の美術講座!今期は古代ギリシャのトロイア戦争を多く取り上げます。トロイア戦争は多くの映画や小説の題材にもなり、登場する英雄や神々のキャラクターは魅力的です。西洋絵画からみるギリシャ神話の世界へ行ってみませんか?
1 | 2024/05/19 | 食文化 |
---|---|---|
2 | 2024/05/26 | 生活 |
3 | 2024/06/09 | 大衆文化(映画・ドラマなど) |
4 | 2024/06/23 | 社会・歴史1 |
5 | 2024/07/07 | 社会・歴史2 |
予備日 7/14(日)
10月からスン先生の韓国語講座を開講予定です。本講座の受講生は10月からの語学講座に優先して申込みできます(定員20名予定、申込み多数の場合は抽選)。詳しくは講座内でご案内します。
講座内でプリント配布
食、ファッション、ドラマ等日本でも一大ブームを起こしている韓国について、一緒に韓国文化をまなんでみませんか?
1 | 2024/05/29 | ツボを使った認知症予防の秘訣と実践 | 兵頭 |
---|---|---|---|
2 | 2024/06/12 | ツボを使ったフレイル予防の秘訣と実践 | 兵頭 |
3 | 2024/06/26 | 風船エクササイズでのフレイル予防① | 内田 |
4 | 2024/07/10 | 風船エクササイズでのフレイル予防② | 内田 |
5 | 2024/07/24 | 東洋医学で実践する認知症予防の秘訣 | 兵頭 |
予備日 8/7(水)
身近にある東洋医学の考えを知り、健康で豊かな生活を送り、認知症予防に繋げます。
講座内でプリント配布
今年度は、誰でもなりうる『認知症』にスポットを当てました。東洋医学の観点から、認知症予防につながる知恵を実践で学びます。毎日のルーティンにセルフケアを取り入れてみませんか。
1 | 2024/05/20 | なぜ雨は降るのか?(暖かい雨と冷たい雨) |
---|---|---|
2 | 2024/06/03 | なぜ風は吹くのか?(空気にはたらく力と動き) |
3 | 2024/06/17 | 地球を取り巻く流れ(大気の大循環、ジェット気流) |
4 | 2024/07/01 | 空気は混ざらない?(気団、前線、梅雨前線) |
5 | 2024/07/15 | なぜ低気圧ができる?(温帯低気圧の生涯、日本付近の低気圧) |
6 | 2024/08/05 | お天気の見える化(気象情報可視化ツールWvis) |
7 | 2024/10/07 | 台風は巨大なエンジン!(熱帯低気圧の生涯) |
8 | 2024/10/21 | 冷たい・隠れた低気圧(寒冷渦) |
9 | 2024/11/04 | なぜ雷・集中豪雨は起きる?(積乱雲と雷、大気の安定・不安定) |
10 | 2024/11/18 | 天気を予報するには?(地上気象観測、数値予報) |
11 | 2024/12/02 | 宇宙から雲を見る(気象衛星観測、気象レーダー) |
12 | 2024/12/16 | みんなのギモン(皆さまのご要望に応じて) |
予備日 9/16(月)・1/20(月)
日々の生活や仕事、趣味や安全な行動に活用するため、天気予報や天気図、異常気象等を学び理解します。
ISBN:9784816360862
今年で3年目となる気象学講座。今年は1年を通して四季折々の気象に焦点をあてます。変化に富んだ日本の四季の気象を楽しく学びましょう。
当初の予定から第3回(7月26日)と第4回(8月30日)の内容が変更になりました。(受講生の方へはプログラム変更のお知らせハガキを7/18付で投函しました。)
1 | 2024/05/24 | ジャズピアノの世界 | 守屋 |
---|---|---|---|
2 | 2024/06/28 | ジャズを代表する管楽器、サックス | 守屋 |
3 | 2024/07/26 | ジャズの花形、トランペット | 守屋 |
4 | 2024/08/30 | トロンボーン、そしてその他の楽器 | 守屋・佐野 |
5 | 2024/09/27 | ビッグバンドの世界、そしてその教育的効果 | 守屋 |
6 | 2024/10/18 | ジャズドラムから見たリズムの歴史 | 守屋・高橋 |
予備日 11/22(金)
ジャズの歴史を知り、ジャズに触れ合い、親しみます。
講座内でプリント配布
戦後JAZZ発祥の地ともいわれ、トモダチジャズなどの大きなイベントも行われる横須賀。金曜の夜を素敵なJAZZの時間にしてみませんか?会社終わりの方もどうぞ♪
1 | 2024/06/01 | コントラバス | 地代所 悠 |
---|---|---|---|
2 | 2024/07/06 | ヴァイオリン | 渡邊 達徳 |
3 | 2024/08/03 | フルート | 石橋 麻菜美 |
4 | 2024/09/14 | トランペット | 安田 遼太 |
5 | 2024/10/12 | ピアノ | 髙梨 壮一郎 |
予備日 なし
講義×生演奏で、本物の響きを体感し、音楽の魅力を探ります。
大好評講座の第3弾!生演奏は、身体全体で音を楽しめます。楽器の魅力とともに、音楽家の魅力もたっぷりと味わってください。推しの音楽家を見つけてみてはいかがでしょう。
1 | 2024/6/14 | 堅実にお金を増やしていくための制度やしくみ リスク・リターンを理解する、「長期」「積立」「分散」投資を理解する、短期投資vs長期投資、一括投資vs積立投資、集中投資vs分散投資 |
---|---|---|
2 | 2024/6/21 | 金融商品の特徴、コスト、税金、リスク、リターン 金融商品ごとの特徴・コスト・税金・リスク・リターンを理解する、金融機関選びが投資の成果に直結することを理解する |
3 | 2024/06/28 | 自分自身のリスク許容度とポートフォリオ 自分自身のリスク許容度を把握する、「お金を減らさずに増やす」戦略―コア・サテライト戦略―を理解する、自分に合ったポートフォリオの作り方 |
4 | 2024/07/05 | NISA・iDeCo 新NISA・iDeCoのしくみを知る、両制度の活用方法・活用戦略 |
5 | 2024/07/12 | 勝つための投資信託選び インデックス型とアクティブ型どちらを選ぶべきか、投資信託選びのツボ、ETFとの違い、絶対に手を出してはいけない5つの地雷商品 |
6 | 2024/07/19 | 築いた資産の取り崩し方(出口戦略) 売却タイミングはいつ?、築いた資産の取り崩し方、定率取り崩し、定額取り崩し、NISAの出口戦略、iDeCoの出口戦略 |
予備日 7/26(金)
「お金を減らさずに増やす」、堅実にお金を増やしていくための制度やしくみを理解します。
「お金と向き合う」をモットーとしている講師が、丁寧にわかりやすく解説。資産運用について全くの初心者の方はもちろん、これまで得た知識を整理したい方やポイントを知りたい方なども、ご受講いただける内容です。
オンライン受講の申込は締め切りました。
オンライン受講生は、ご自宅などからパソコン、スマートフォン、タブレットなどを使って受講することができます。
オンラインは、Zoomウェビナーを使用して配信します。オンライン受講にあたっては、以下についてご了承の上、お申し込みください。(受信方法など個別の対応は出来かねますので、ご自身でご準備ください。)
1 | 2024/06/08 | 江戸時代の「本」を読む① |
---|---|---|
2 | 2024/06/22 | 江戸時代の「本」を読む② |
3 | 2024/07/06 | 江戸時代の「本」を読む③ |
4 | 2024/07/20 | 江戸時代の「本」を読む④ |
5 | 2024/08/24 | 江戸時代の「本」を読む⑤ |
6 | 2024/09/28 | 江戸時代の「本」を読む⑥ |
7 | 2024/10/19 | 江戸時代の「本」を読む⑦ |
8 | 2024/11/16 | 江戸時代の「本」を読む⑧ |
9 | 2024/12/21 | 江戸時代の「本」を読む⑨ |
10 | 2025/01/18 | 江戸時代の「本」を読む⑩ |
1 | 2025/02/15 | 江戸時代の「本」を読む⑪ |
2 | 2025/03/08 | 江戸時代の「本」を読む⑫ |
予備日 3/15(土)
江戸時代の「くずし字」の解読を通してその時代の社会や文化を考えます。また、学習した資料の読み下し文などをまとめた成果物を講座内で作成します。
講座内でプリント配布
この講座では、先生の講義を受けながらグループ学習をおこないます。同じこころざしを持つ仲間と楽しく学んでみませんか。
1 | 2024/05/20 | 川柳に文才はいりません! |
---|---|---|
2 | 2024/06/17 | 句会入門 |
3 | 2024/07/15 | 川柳をするメリット① |
4 | 2024/08/19 | 川柳をするメリット② |
5 | 2024/09/16 | 句会の楽しみ① |
6 | 2024/10/21 | 句会の楽しみ② |
7 | 2024/11/18 | 時事句に挑戦 |
8 | 2024/12/16 | 川柳、その新しいトビラ① |
9 | 2025/01/20 | 川柳、その新しいトビラ② |
10 | 2025/02/17 | 卒業句会 |
予備日 3/17(月)
世界一短い文芸の川柳。十七音で伝える表現の方法を基礎から学び、自分で句をつくることを通して、表現する楽しさを味わいましょう。
講座内でプリント配布
前回大好評の川柳講座。今回は、回数を長く研究コースとして開講。
『いちばんやさしい!楽しい!シルバー川柳・改訂版』の著者、川柳セミナー講師やコンテストの選者、テレビの川柳バラエティの監修、ラジオのパーソナリティも務める講師から楽しく学びましょう。