NEWS

2024/04/19までにお申込みいただきました方への「結果通知」は、4月22日(月)に発送いたしました。

令和6年度市民大学前期講座一覧

リンクをクリックすると講座詳細へ移動します

2024/04/19に申込を締め切りましたが、定員に空きがある講座のみ、追加申込を受け付けます。

追加画像マークの講座は、先着申込受付中です。(情報は更新日現在の状況のため、申込状況によっては、受付を終了している場合があります)

更新日2024/04/20


★申込方法

  • ※電話・来館のみ(オンライン受講を除く)。先着順

    オンライン受講(対象講座:21.はじめての資産運用)は、メールでお申込みください。


    必須項目

    1. 講座名(複数可)
    2. 氏名・フリガナ
    3. 年齢
    4. 〒住所
    5. 電話番号
    6. まなびかん受講カードID(お持ちの方のみ)

    追加申込は、一部の講座を除き開講前日まで先着順で受付ます。ただし、定員に達し次第、受付を終了します。

  • 申込先・会場

    046-822-4873

    電話で申込み
    まなびかん 横須賀市生涯学習センター

    〒238-0046 横須賀市西逸見町1-38-11

    ウェルシティ市民プラザ内

    受付時間 8:30-20:00


    会場案内図


講座詳細

  • 日程・曜日
  • 時間
  • 定員
  • 講師(敬称略)

1.平安時代の生活と文化

~文学・絵巻に描かれたさまざまな風景~
  • 2024/06/29~2024/09/28 土曜
  • 10:00-12:00
  • 120人
  • 追加申込受付中
  • 教養

この講座では、平安時代を描いた文学や絵巻を扱います。さまざまな風景をとおして、平安人の生活、仕事や職業観、遊びや観光、年中行事や季節観、ファッション、死生観や信仰のありかたなどを広くご紹介したいと思います。

プログラム
12024/06/29平安時代の人々と生活咲本
22024/07/13住居と調度咲本
32024/08/10さまざまな職業咲本
42024/08/17遊びと観光咲本
52024/08/31唐の美と国風文化菊地
62024/09/07信仰と死生観菊地
72024/09/21宮中の装いと季節菊地
82024/09/28王朝絵巻にみる年中行事菊地

予備日 なし

川村学園女子大学文学部日本文化学科 講師
咲本 英恵
東京藝術大学大学美術館 学芸研究員
菊地 絢子
POINT

文学や絵巻をとおして平安時代の人々の生活や文化の一端に触れ、その魅力を味わいます。

受講料(全回分)
4,800
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

今年の大河ドラマ「光る君へ」で話題の平安時代はどのような時代だったのでしょう。この講座では、文学や絵巻をもとにその時代を多角的に学びます。新しい発見があれこれとつながって、興味が深まると嬉しいです。


up

2.JOMON 1万年の時間旅行へ

縄文を学びたい、知りたい全ての人へ
  • 2024/06/07~2024/09/20 金曜
  • 13:30-15:30
  • 満席
  • 教養

そもそも縄文人とはどんな人たちだったのか。どのように生活して、何を思い、生きたのか。日本各地で見つかった遺跡から、浮かび上がってきた縄文文化をひとつひとつ紹介していきます。東北や北海道だけではない、日本各地に残る縄文遺跡を訪ねる時間旅行をしてみませんか。

プログラム
12024/06/07縄文時代の始まり、縄文時代とは?
22024/06/21縄文食
32024/07/05縄文時代のファッション・住まい
42024/07/19日本列島をかける縄文人
52024/08/09縄文技術・その造形美
62024/08/23縄文人の生・死・祈り
72024/09/06縄文栄枯盛衰~そして私たちへ~
82024/09/20縄文旅行への誘い

予備日 10/4(金)

千葉県教育振興財団文化財センター 文化財主事
川島 裕毅
POINT

縄文時代に生きた人々の生活環境・文化・生活・祭祀などについて、最新情報から学びます。

受講料(全回分)
5,600
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

「土偶」と「埴輪」はぜんぜん別時代のモノ、ってご存じでしたか?そんな縄文初心者さんもちょっとツウになれる、縄文時代の魅力がつまった講座です。


up

3.仏像のひみつから運慶の仏像まで

  • 2024/06/18~2024/09/17 火曜(一部 水曜)
  • 13:30-15:30
  • 満席
  • 教養

仏像とは何であるのかという基本中の基本から話を始めて、日本の仏像の歴史のさまざまな問題に近づく道筋をたどります。そのうえで、鎌倉時代の初めに活躍した日本仏像史を代表する作家で、横須賀市にも事績を残している運慶の生涯と作品についても学びます。

プログラム
12024/06/18仏像のひみつから
22024/07/17
この回のみ水曜
運慶の登場
32024/08/20運慶と東国
42024/09/17運慶の集大成

予備日 10/1(火)

※第2回目(7/17)のみ水曜日となります。

鎌倉国宝館 館長
半蔵門ミュージアム 館長
山本 勉
POINT

仏像と仏像の歴史の基本をおおまかに知ったうえで、日本仏像史を代表する運慶の仏像まで理解をひろげます。

受講料(全回分)
2,800
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

仏像は形も種類もたくさんあって難しそうと感じていませんか。この講座では、仏像の基本から横須賀ゆかりの運慶仏まで、仏像についてわかりやすくお話しいただきます。


up

4.横須賀人物往来

人物を通して横須賀の幕末から近代史を見直してみよう
  • 2024/05/29~2024/10/02 水曜
  • 13:30-15:30
  • 120人
  • 追加申込受付中
  • 地域学

人と人とが関わることにより、歴史がつくられていきます。近代日本をリードしてきた横須賀には、多くの魅力ある人材がいました。その人々を知り、生きざまを知ることによって、横須賀が輝いていた時代を見詰め直してみましょう。

プログラム
12024/05/29幕末・横須賀を紹介してくれた人々
22024/06/12加藤山寿・龍崎戒珠
32024/06/26長島雪操・中島木鶏・西野前知
42024/07/10小川茂周
52024/07/24高橋勝七・鈴木福松・若命信義他
62024/08/07井上三郎・鈴木忠兵衛他
72024/08/21石渡担豊・馬淵 曜
82024/09/04北村包直・中村祐庸・瀬戸口藤吉
92024/09/18横須賀の女性① 山本コマツ・星 松子他
102024/10/02横須賀の女性② 星田光代・岩渕百合・山田わか

予備日 10/9(水)・10/16(水)

横須賀開国史研究会 会長
山本 詔一
POINT

どんな人物が横須賀の基礎を創り、それがどのように伝えられ、発展してきたのかを考察していきます。

受講料(全回分)
6,000
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

近代日本をリードしてきた横須賀。横須賀の近代史は日本の近代史にも大きな影響を与えたのではないでしょうか。そんな横須賀の基礎を創った方々から、郷土をより深く学びたいと思います。


up

5.三浦半島に生きる 地域を生かす"食"の力

学んで食べて地元を盛り上げよう!
  • 2024/05/23~2024/10/10 木曜
  • 10:00-12:00
  • 120人
  • 追加申込受付中
  • 三浦半島食彩ネットワーク協力講座
  • 地域学

本講座では神奈川新聞で連載しているコラム「三浦半島に生きる」の中から、「"食"による地方創生」をテーマに、"食"を切り口として地域資源を活かし、三浦半島地域を盛り上げている方をゲストに招き、その歩みとこれまでの取り組みを聞かせていただきます。モデレーター(進行役)は三浦半島食彩ネットワーク事務局長であり、神奈川新聞でコラム「三浦半島に生きる」を執筆している桑村治良さんが務めます。

プログラム
12024/05/23生産者と連携し横須賀ブランドを生み出すたのしや本舗

下澤敏也(横須賀)

22024/06/20横須賀を海軍カレーの町へと展開したブランディングヤチヨ

鈴木孝博(横須賀)

32024/07/18市議会議員から地域を動かす企業人への転換シテコベ

嘉山淳平(横須賀)

42024/08/29三浦半島産の大豆を復活させた豆腐づくりとちぎや

亀田勝(逗子)

52024/09/12地域資源で多様な加工商品を生み出す羽床総本家

山本 浩司(三浦)

62024/09/26三浦の大根の可能性を拡げるフルコース料理やまさ園

吉田和子(三浦)

72024/10/10まぐろの町・三崎でエンターテインメントに料理を提供するくろば亭

山田拓哉(三浦)

予備日 なし

三浦半島食彩ネットワーク 事務局長
桑村 治良
POINT

「食」は地域に活力を与える大きな資源。三浦半島の特性を活かしながら地域資源を活用してきた方たちに話を聞き、皆さんにも、学んで、食べることを通して、一緒に三浦半島を盛り上げていただければと思います。

受講料(全回分)
4,900
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

講座で知ったことを話題のタネに、家族や友人とおしゃべりしたり、実際にゲストのお店に行って食べたり買ったり楽しむことが”食”を通して三浦半島を盛り上げることにつながると思います。ゲストの想いを知って食べれば、きっともっと美味しい!


up

6.三浦半島で!続「はじめての地質学」

身近な石ころから大地の生い立ちを探る
  • 2024/05/21~2024/10/01 火曜
  • 10:00-12:00
  • 満席
  • 地域学

人類の歴史が地域によって様々であるように、大地の歴史も場所によって様々です。地層や岩石・鉱物、化石を調べることによって大地の歴史を解き明かすのが地質学です。今回は、三浦半島を例にして大地の歴史を解き明かしていきましょう。

プログラム
12024/05/21イントロダクション:三浦半島で地質学
22024/06/04岩石、地層とは何か
32024/07/16三浦半島の岩石と地層
42024/07/30化石とは何か
52024/08/27三浦半島の化石
62024/09/03三浦半島でプレートテクトニクス
72024/09/17三浦半島で火山と地震
82024/10/01エピローグ:地球の歴史

予備日 10/22(火)

神奈川県立生命の星・地球博物館 名誉館員
平田 大二
POINT

私たちが暮らす大地が、何でできているのか、いつできたのか、どのような歴史があるのかを理解します。

受講料(全回分)
5,600
テキスト(各自購入)
『新版 岩石・鉱物・地層 (かながわの自然図鑑1)』 神奈川県立生命の星・地球博物館編 有隣堂 1,870円(税込)

ISBN:9784896602210

担当者コメント

「はじめての地質学」第2弾は三浦半島にスポットを当てていただきました。地球博物館前館長の平田先生のナビゲーションで、三浦半島の大地の生い立ちを探る時間旅行へ!


up

7.古事記と現代文化

ヤマトタケルの文学史―古事記とスーパー歌舞伎
  • 2024/06/13~2024/09/05 木曜
  • 13:30-15:30
  • 120人
  • 追加申込受付中
  • 教養

人びとは生活の中に生まれる感情や想像を人に伝え、表現して「文学作品」として残してきました。このような観点から、現存最古の古典文学『古事記』を読み解いてゆくと、そこには歌舞伎やマンガ、アニメなどに至る「面白さ」が見出せる、というお話の講座です。

プログラム
12024/06/13いつだって現代文化~俊成と九代目團十郎
22024/07/11倭建命と日本武尊~古事記と日本書紀
32024/07/25古事記講釈~ヤマトタケルの誕生
42024/08/01古事記講釈~ヤマトタケルの試練
52024/09/05古事記講釈~聖剣クサナギノツルギ

予備日 なし

東海大学文学部 教授
志水 義夫
POINT

「古典」とは何かを考え古事記を通してその存在意義を理解します。

受講料(全回分)
3,000
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

日本の神話が描かれた「古事記」は1300年以上前に作られたそうです。そんな最古の古典が今も面白いと感じられるなんて何だか不思議ですね。日本人の感性や価値感のルーツを知ることができるかもしれません。


up

8.『万葉集』の世界 巻六を読む

  • 2024/05/30~2025/01/30 木曜
  • 13:30-15:30
  • 120人
  • 追加申込受付中
  • 教養

巻六は雑歌からなる今歌巻で、巻五の筑紫歌壇に対し奈良朝宮廷歌の巻と称されています。723年から744年までの歌を年代順に配しており、聖武天皇の彷徨と都の盛衰を辿ることができます。一首ずつ丁寧に解釈しながら、巻六の歴史意識について講述します。

プログラム
12024/05/30 九〇七~ 九一六 行幸従駕歌・金村から赤人まで①
22024/06/06 九一七~ 九二七 行幸従駕歌・金村から赤人まで②
32024/06/20 九二八~ 九四一 行幸従駕歌・金村から赤人まで③
42024/07/04 九四二~ 九五四 行幸従駕歌・金村から赤人まで④
52024/07/18 九五五~ 九六八 大伴旅人と大宰府
62024/10/03 九六九~ 九七九 坂上郎女とその周囲
72024/10/17 九八〇~ 九九五 月をめぐる歌
82024/10/31 九九六~一〇〇六 難波京の歌
92024/11/07一〇〇七~一〇一七 官人たちの宴歌
102024/11/21一〇一八~一〇二八 石上乙麻呂配流の歌
112024/12/05一〇二九~一〇三六 聖武天皇の彷徨
122024/12/19一〇三七~一〇四六 久邇京を讚る歌
132025/01/16一〇四七~一〇五八 田辺福麻呂歌集①
142025/01/30一〇五九~一〇六七 田辺福麻呂歌集②

予備日 2/6(木)

明治大学 兼任講師
文学博士
堂野前 彰子
POINT

歌を通して、古代人の世界観への理解を深めます。

受講料(全回分)
8,400
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

毎回、一首ずつ丁寧に解説してくださいます。万葉集愛溢れる堂野前先生の講義をお楽しみください。


up

9.令和簡注本で読む『源氏物語』10

  • 2024/05/28~2025/03/11 火曜
  • 13:30-15:30
  • 120人
  • 追加申込受付中
  • 教養

「源氏物語」に描かれる主人公光源氏やその一族の栄華の物語は楽しく、感動的です。人生とは何か、幸せとは何か、宗教とは何かといった私たちを取り囲むあらゆる問題が提起されています。この人類の至宝を最新の簡注本で読み味わいたいと思います。

プログラム
12024/05/2825帖 蛍(1)
22024/06/1125帖 蛍(2)
32024/06/2525帖 蛍(3)
42024/07/0925帖 蛍(4)
52024/07/2326帖 常夏(1)
62024/08/2726帖 常夏(2)
72024/09/1026帖 常夏(3)
82024/09/2426帖 常夏(4)
92024/10/0827帖 篝火
102024/10/2228帖 野分(1)
112024/11/1228帖 野分(2)
122024/11/2628帖 野分(3)
132024/12/1028帖 野分(4)
142024/12/2429帖 行幸(1)
152025/01/1429帖 行幸(2)
162025/01/2829帖 行幸(3)
172025/02/1129帖 行幸(4)
182025/02/2530帖 藤袴(1)
192025/03/1130帖 藤袴(2)

予備日 3/25(火)

古典研究誌『並木の里』 主宰
増淵 勝一
POINT

古典文学(源氏物語)を読んで文学的感動を味わい、また現代に通ずる人知を学びます。

受講料(全回分)
11,400
テキスト(講座内で有料頒布)
『令和簡注 源氏物語10 25帖蛍・26帖常夏・27帖篝火・28帖野分・29帖行幸・30帖藤袴』は、会場で有料頒布します。

※テキストは、市販されていません。

担当者コメント

古典文学の中で傑作といわれている「源氏物語」。現代まで読み継がれる作品の魅力を簡注本を通してまなびます。


up

10.読み尽くす『平家物語』 其の参

一度は読み通したい古典文学の雄
  • 2024/05/24~2025/02/28 金曜
  • 10:00-12:00
  • 120人
  • 追加申込受付中
  • 教養

治承三年十一月に起こった平清盛のクーデターに対して、王家・武家・宗教界からの反発が、平安遷都を招きます。神戸に都が遷った間に諸国の源氏が蜂起。それらと戦うために都に戻った平家を待っていたのは、、、。清盛の、驕りの果ての死までを読みます。

プログラム
12024/05/24巻四 通乗之沙汰 鵼
22024/06/14三井寺炎上
32024/06/28巻五 都遷
42024/07/12月見
52024/07/26物怪之沙汰
62024/08/02早馬 朝敵揃
72024/08/30咸陽宮
82024/09/13文学荒行 勧進帳
92024/09/27文学被流 福原院宣
102024/10/11富士川
112024/10/25五節之沙汰 都帰
122024/11/08奈良炎上
132024/11/22巻六 新院崩御 紅葉
142024/12/06葵前
152024/12/20小督 廻文
162025/01/10飛脚到来 入道死去
172025/01/24築島 慈心房
182025/02/14祇園女御 嗄声
192025/02/28横田河原合戦

予備日 8/9(金)・3/7(金)

共立女子短期大学 名誉教授
菅野 扶美
POINT

古典の文章に慣れ、当時の社会や地域の特性を知り、物語が描く人々の濃やかな関係を読み取ります。

受講料(全回分)
11,400
テキスト(各自でご用意ください)
『平家物語<2>』 岩波文庫 1,067円(税込)

ISBN:9784003011324

担当者コメント

菅野先生のテンポよい朗読で、原文のリズムを耳で聞いて楽しみ、丁寧な解説と合わせて物語を読み尽くしましょう。名場面が待っています。今回からのご参加も大歓迎です。


up

11.天下人の軍事革新

  • 2024/05/20~2024/08/26 月曜
  • 13:45-15:45
  • 満席
  • 教養

応仁の乱の後に、戦争には大きな変化が生まれました。農民が戦場に赴くようになったのです。そのために兵力は大きくなり、戦いは激しくなりました。それが戦国時代です。戦国大名は戦いに勝利することでしか、生き残ることができませんでした。この時代を制して天下人になった織田信長、豊臣秀吉、徳川家康はどのような戦い方をして、勝ち残ったのでしょうか。この講座では、戦国時代の戦いを例に取り、いかなる革新がそこに生じたのかを見ていくことにしたいと思います。

プログラム
12024/05/20そもそも戦いとはなにか
22024/05/27織田信長の革新① 野戦築城 火力の集中使用
32024/06/24織田信長の革新② 立派な城を築く 城を移す
42024/07/22豊臣秀吉の革新① 兵を移動させる
52024/07/29豊臣秀吉の革新② 勝敗を制するには、デスクワークだ
62024/08/26徳川家康の革新 無理はしない 勝つべくして勝つ

予備日 9/23(月)・10/7(月)

東京大学史料編纂所 教授
本郷 和人
POINT

戦国時代を勝ち残るためにはどのような軍事革新があったのかを検証します。

受講料(全回分)
6,000
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

信長、秀吉、家康は、群雄割拠の戦国時代をどのように勝ち残ったのか。講師は「先人たちの行動を学ぶことで、今の立ち位置がわかり、向かうべき方向が見えてくる」と言います。わかりやすい解説で定評のある本郷先生が戦国時代の軍事革新についてお話しします。


up

12.歴史遺産を歩く 10

  • 2024/05/08~2024/10/01 火曜
  • 10:00-12:00
  • 120人
  • 追加申込受付中
  • 課題対応

全国各地でその土地固有の歴史的集落や町並み等の地域遺産を大切に保存し、地域活性化の核として生かしたまちづくりや観光に発展しています。主役は市民。そして行政、専門家、関係団体、企業等が力を合わせて推進しています。地域に快適な住環境や観光振興をもたらし、アイデンティティー溢れる元気な町に続々と成長しているのです。合言葉は「プライド オブ プレイス」。魅力満載、歴史のまち探訪に出かけ、地域の歴史、生活、文化に触れてみましょう。

プログラム
12024/05/28全国の歴史的集落と町並み保存活用の促進
22024/06/11水と緑の城下町・郡上八幡の町並み(岐阜県)
32024/06/25交通の要衝・五條新町の町並み(奈良県)
42024/07/09高岡の町並み3地区を行く(富山県)
52024/07/23絹文化と南牧村の山村集落(群馬県)
62024/08/06シルクの道、白川郷、五箇山、城端、井波の町並み(岐阜~富山県)
72024/08/20白山の麓、白峰の山村集落(石川県)
82024/09/03近江商人の故郷・五箇荘と近江八幡の町並み(滋賀県)
92024/09/17佐渡の宿根木集落と茅葺の能舞台を行く(新潟県)
102024/10/01瀬戸内の商都、柳井の町並み(山口県)

予備日 10/8(月)

公益財団法人横浜歴史資産調査会 常務理事
米山 淳一
POINT

歴史を生かしたまちづくりと観光を実践している事例を学び地域活性化の感性を磨きます。

受講料(全回分)
6,000
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

「歴史遺産を歩く」は10回目になります。今回は、新潟から山口まで、魅力的な町並みを、たくさんの画像とともにご紹介いただきます。あなたも一緒に歴史のまち探訪に出かけてみませんか。


up

13.考古学で巡る古都ローマ 2

永遠の都ローマを徹底探索!
  • 2024/05/12~2024/09/29 日曜
  • 13:30-15:30
  • 80人
  • 追加申込受付中
  • 教養

古都ローマには、古代ローマ時代の生活が見える様々な考古遺構が現存しています。それぞれの遺構の平面図や復元図を確認しながら、写真やグーグルマップなどを使って解説していきます。在りし日の姿を想像しながら一つ一つ丹念に巡ってみましょう!

プログラム
12024/05/12フォルムとバシリカ:皇帝たちのフォルム、バシリカ・アエミリア、マクセンティウスのバシリカ
22024/05/26街道、城壁、交易:アッピア街道、モンテ・テスタッチオ、トラヤヌスの市場、アウレリアヌス城壁
32024/06/09祭壇、霊廟、記念柱:アラ・パキス、アウグストゥス霊廟、ハドリアヌス霊廟、トラヤヌス記念柱
42024/06/23大聖堂:サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラノ大聖堂、サン・ピエトロ大聖堂、サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂
52024/07/07教会堂その1:サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂、サン・ロレンツォ・フオーリ・レ・ムーラ聖堂
62024/09/01教会堂その2:サンタ・クローチェ・イン・ジュルザレンメ教会、サン・クレメンテ教会
72024/09/15カタコンベ:サン・セヴァスティアーノのカタコンベ、プリシッラのカタコンベ
82024/09/29博物館:ローマ国立博物館、カピトリーノ美術館

予備日 10/6(日)・10/13(日)

神奈川大学国際日本学部 非常勤講師
江添 誠
POINT

古代ローマ帝国の都・ローマに現存する考古遺構・歴史的建造物を毎回1つのテーマを決めて理解を深めていきます。

受講料(全回分)
5,600
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

立体的な3D画像も交えて現存する遺構や建築物について解説を聞きながら、古代ローマに思いを馳せてみませんか。旅行でローマを訪れた際に大変参考になります。


up

14.地政学からみた世界

古代から現代までの戦争と社会現象
  • 2024/06/03~2024/09/16 月曜
  • 13:30-15:30
  • 満席
  • 課題対応

地理学者マッキンダー(英)は「イギリス人の地図には植民地が、ドイツ人の地図には戦争が描かれている」、ラッツエル(独)は「(大陸では)国家が富み強大になり人口が増加すると国境線が前進する」と・・・皆さまとこの地政学の含意を学習します。

プログラム
12024/06/03地理学と地図/地政学(覇権の論理)萌芽
22024/06/17ペロポネソス戦争とプーチンの戦争の酷似
32024/07/01超国家―宗教の衝突(十字軍~9.11)―
42024/07/15ローマ帝国―パトロンとクライアント―
52024/08/05白村江の戦―古代国民国家の専守防衛―
62024/08/19大航海時代/30年戦争―所与の国家日本―
72024/09/02ナポレオン戦争/戦争の世紀―強国の横暴―
82024/09/16大国の地政学と日本の国のかたち

予備日 9/30(月)

NPO法人国際地政学研究所 理事
林 吉永
POINT

歴史では読み取れない国の動きを地理的な背景から読み解き、現在の国際情勢に与える影響を理解します。

受講料(全回分)
5,600
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

国際関係のカギを握る学問といわれている地政学。ここ数年多数の本が出版されており、注目の学問です。なぜ注目されているのか、その理由も含めて一緒に学んでみませんか?


up

15.名画で読み解くギリシャ・ローマ神話 Ⅱ

~英雄伝・トロイア戦争篇~
  • 2024/06/07~2024/12/13 金曜
  • 10:00-12:00
  • 120人
  • 追加申込受付中
  • 教養

ギリシャ・ローマ神話には、個性的な英雄たちが繰り広げる冒険譚が数多く語られています。特に、ヘラクレスの難行や、ギリシャを二分したトロイア戦争は現在でも人気があります。そうした英雄たちの活躍を様々な名作を鑑賞しながら楽しく学んでいきます。

プログラム
12024/06/07英雄ペルセウスと怪物メドゥーサ
22024/06/21英雄イアソンと金羊毛の物語
32024/07/05英雄ヘラクレス(前篇)
42024/07/19英雄ヘラクレス(後篇)
52024/08/23トロイア戦争①(パリスの審判篇)
62024/09/06トロイア戦争②(アキレウスの怒り篇)
72024/09/20トロイア戦争③(トロイの木馬篇)
82024/10/04トロイア戦争後:オデュッセウス(前篇)
92024/10/18トロイア戦争後:オデュッセウス(後篇)
102024/11/01トロイア戦争後:アエネアス(前篇)
112024/11/15トロイア戦争後:アエネアス(後篇)
122024/12/13ローマ建国史

予備日 12/27(金)

鎌倉女子大学 講師
伊藤 淳
POINT

世界に親しまれているギリシャ・ローマ神話のエピソードを名画を通して理解し、深く学びます。

受講料(全回分)
8,400
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

毎年恒例、ウィットに富んだ伊藤先生の美術講座!今期は古代ギリシャのトロイア戦争を多く取り上げます。トロイア戦争は多くの映画や小説の題材にもなり、登場する英雄や神々のキャラクターは魅力的です。西洋絵画からみるギリシャ神話の世界へ行ってみませんか?


up

16.スン先生の韓国文化の魅力を発見

韓国のあれこれが知りたい!
  • 2024/05/19~2024/07/07 日曜
  • 10:00-12:00
  • 80人
  • 追加申込受付中
  • 教養

様々な分野から韓国を覗いてみます。講座の主な内容は衣食住に関連するもの、大衆文化ですが、社会・歴史にも触れながら異文化に対する総体的な理解を深めていきます。

プログラム
12024/05/19食文化
22024/05/26生活
32024/06/09大衆文化(映画・ドラマなど)
42024/06/23社会・歴史1
52024/07/07社会・歴史2

予備日 7/14(日)

東京工業大学 非常勤講師
コリ文語学堂 講師
承賢珠(スン・ヒョンジュ)
POINT

10月からスン先生の韓国語講座を開講予定です。本講座の受講生は10月からの語学講座に優先して申込みできます(定員20名予定、申込み多数の場合は抽選)。詳しくは講座内でご案内します。

受講料(全回分)
3,000
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

食、ファッション、ドラマ等日本でも一大ブームを起こしている韓国について、一緒に韓国文化をまなんでみませんか?


up

17.東洋医学で実践!認知症予防の秘訣

いつでもどこでも楽しくできる認知症予防
  • 2024/05/29~2024/07/24 水曜
  • 10:00-12:00
  • 120人
  • 追加申込受付中
  • 神奈川衛生学園専門学校協力講座
  • 課題対応

東洋医学の基礎をお話しながら、病気の予防やフレイルの予防、健康を維持するための様々な知恵をお伝えしていきます。ご家庭で使える内容を東洋医学のプロからできるだけわかりやすくお伝えします。

実際に少し動いたり、ツボ等押すような実践をすることがありますので、動きやすい服装でお願いします。

プログラム
12024/05/29ツボを使った認知症予防の秘訣と実践兵頭
22024/06/12ツボを使ったフレイル予防の秘訣と実践兵頭
32024/06/26風船エクササイズでのフレイル予防①内田
42024/07/10風船エクササイズでのフレイル予防②内田
52024/07/24東洋医学で実践する認知症予防の秘訣兵頭

予備日 8/7(水)

神奈川衛生学園専門学校中医学教育臨床支援センター センター長
兵頭 明
神奈川衛生学園専門学校附属はりきゅう臨床施設横浜国際プールはりきゅうマッサージ室 室長
内田 真弘
POINT

身近にある東洋医学の考えを知り、健康で豊かな生活を送り、認知症予防に繋げます。

受講料(全回分)
3,000
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

今年度は、誰でもなりうる『認知症』にスポットを当てました。東洋医学の観点から、認知症予防につながる知恵を実践で学びます。毎日のルーティンにセルフケアを取り入れてみませんか。


up

18.四季折々から考える気象学

日々の天気とそのしくみ・つながり
  • 2024/05/20~2024/12/16 月曜
  • 10:00-12:00
  • 120人
  • 追加申込受付中
  • 教養

梅雨前線、台風、冬型の気圧配置など、季節ごとの気象現象を取り上げながら、それらのしくみとつながりについて理解を深めます。受講者の皆さまからいただいたご意見を踏まえ、2023年度の講座内容を再構成・深掘りして開講します。これまでに受講された方にも、初めての方にもおすすめします。

プログラム
12024/05/20なぜ雨は降るのか?(暖かい雨と冷たい雨)
22024/06/03なぜ風は吹くのか?(空気にはたらく力と動き)
32024/06/17地球を取り巻く流れ(大気の大循環、ジェット気流)
42024/07/01空気は混ざらない?(気団、前線、梅雨前線)
52024/07/15なぜ低気圧ができる?(温帯低気圧の生涯、日本付近の低気圧)
62024/08/05お天気の見える化(気象情報可視化ツールWvis)
72024/10/07台風は巨大なエンジン!(熱帯低気圧の生涯)
82024/10/21冷たい・隠れた低気圧(寒冷渦)
92024/11/04なぜ雷・集中豪雨は起きる?(積乱雲と雷、大気の安定・不安定)
102024/11/18天気を予報するには?(地上気象観測、数値予報)
112024/12/02宇宙から雲を見る(気象衛星観測、気象レーダー)
122024/12/16みんなのギモン(皆さまのご要望に応じて)

予備日 9/16(月)・1/20(月)

東海大学工学部航空宇宙学科航空操縦学専攻教授・気象予報士
新井 直樹
POINT

日々の生活や仕事、趣味や安全な行動に活用するため、天気予報や天気図、異常気象等を学び理解します。

受講料(全回分)
7,200
テキスト(各自購入してください)
『イラスト図解 よくわかる気象学 第2版』ナツメ社 2,640円(税込み)

ISBN:9784816360862

担当者コメント

今年で3年目となる気象学講座。今年は1年を通して四季折々の気象に焦点をあてます。変化に富んだ日本の四季の気象を楽しく学びましょう。


up

19.大人のたしなみ 金曜夜のジャズ講座

ジャズが楽しくなる聴き方、伝授します!
  • 2024/05/24~2024/10/18 金曜
  • 19:00-20:30
  • 満席
  • 教養

昨年大好評だった当講座、今年度は時間を夕刻に移し、ジャズの楽しみ方を、講師による実演をふんだんに交えてお送りします。ジャズで使用される楽器に焦点をあて、各楽器第一人者のゲストによる解説・演奏もあり、前回講座を受講された方も初参加の方も楽しめる内容です。

プログラム
12024/05/24ジャズピアノの世界守屋
22024/06/28ジャズを代表する管楽器、サックス守屋
32024/07/26トロンボーン、そしてその他の楽器 守屋・佐野
42024/08/30ジャズの花形、トランペット守屋
52024/09/27ビッグバンドの世界、そしてその教育的効果守屋
62024/10/18ジャズドラムから見たリズムの歴史守屋・高橋

予備日 11/22(金)

ジャズピアニスト・作編曲家
守屋 純子
トロンボーン奏者・作編曲家・マルチインストゥルメンタリスト
佐野 聡
ジャズドラマー・国立音楽大学 非常勤講師
高橋 徹
POINT

ジャズの歴史を知り、ジャズに触れ合い、親しみます。

受講料(全回分)
5,000
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

戦後JAZZ発祥の地ともいわれ、トモダチジャズなどの大きなイベントも行われる横須賀。金曜の夜を素敵なJAZZの時間にしてみませんか?会社終わりの方もどうぞ♪


up

20.さまざまな楽器の音色とその魅力 3

  • 2024/06/01~2024/10/12 土曜
  • 13:30-15:30
  • 満席
  • よこすかの音楽家を支援する会協力講座
  • 教養

(一社)よこすかの音楽家を支援する会(YMSA)の代表でありオペラ歌手の宮本史利さんが、毎回、横須賀にゆかりのある演奏家をゲスト講師に迎え、 インタビュー形式で楽器を紹介しその魅力について掘り下げていきます。毎回、ミニコンサート付きです!

プログラム
12024/06/01コントラバス地代所 悠
22024/07/06ヴァイオリン渡邊 達徳
32024/08/03フルート石橋 麻菜美
42024/09/14トランペット安田 遼太
52024/10/12ピアノ髙梨 壮一郎

予備日 なし

オペラ歌手
宮本 史利
POINT

講義×生演奏で、本物の響きを体感し、音楽の魅力を探ります。

受講料(全回分)
5,000
担当者コメント

大好評講座の第3弾!生演奏は、身体全体で音を楽しめます。楽器の魅力とともに、音楽家の魅力もたっぷりと味わってください。推しの音楽家を見つけてみてはいかがでしょう。


up

21.はじめての資産運用

自分にあった投資法を見つけよう
  • 2024/06/14~2024/07/19 金曜
  • 10:30-12:00
  • 80人(会場)
  • 追加申込受付中
  • オンライン併用講座
  • オンライン併用講座

申込時に受講方法をお選びください。途中での変更はできません。

  • 課題対応

インフレ時代の中、資産運用・投資の必要性が増しています。人生100年時代、60代・70代から資産運用・投資を始めても30~40年近く時間があります。お金関連の書籍90冊、累計150万部超の著者が、丁寧に資産運用の基本のきを解説します。

プログラム
12024/6/14堅実にお金を増やしていくための制度やしくみ

リスク・リターンを理解する、「長期」「積立」「分散」投資を理解する、短期投資vs長期投資、一括投資vs積立投資、集中投資vs分散投資

22024/6/21金融商品の特徴、コスト、税金、リスク、リターン

金融商品ごとの特徴・コスト・税金・リスク・リターンを理解する、金融機関選びが投資の成果に直結することを理解する

32024/06/28自分自身のリスク許容度とポートフォリオ

自分自身のリスク許容度を把握する、「お金を減らさずに増やす」戦略―コア・サテライト戦略―を理解する、自分に合ったポートフォリオの作り方

42024/07/05NISA・iDeCo

新NISA・iDeCoのしくみを知る、両制度の活用方法・活用戦略

52024/07/12勝つための投資信託選び

インデックス型とアクティブ型どちらを選ぶべきか、投資信託選びのツボ、ETFとの違い、絶対に手を出してはいけない5つの地雷商品

62024/07/19築いた資産の取り崩し方(出口戦略)

売却タイミングはいつ?、築いた資産の取り崩し方、定率取り崩し、定額取り崩し、NISAの出口戦略、iDeCoの出口戦略

予備日 7/26(金)

経済評論家
マネーコンサルタント
頼藤 太希
POINT

「お金を減らさずに増やす」、堅実にお金を増やしていくための制度やしくみを理解します。

オンライン受講料(全回分)
3,600
会場受講料(全回分)
4,200
担当者コメント

「お金と向き合う」をモットーとしている講師が、丁寧にわかりやすく解説。資産運用について全くの初心者の方はもちろん、これまで得た知識を整理したい方やポイントを知りたい方なども、ご受講いただける内容です。


オンライン受講について 

オンライン受講の申込は5月31日(金)までになります。件名【資産運用オンライン受講申込】本文に「氏名・年齢・住所・電話番号」をご記入の上、tsuika@manabikan.net に送信してください。メールでお申込みされた方には、1週間以内に受講決定メールを返信いたします。受講決定メールが届かない場合はご連絡ください。


オンライン受講生は、ご自宅などからパソコン、スマートフォン、タブレットなどを使って受講することができます。

オンラインは、Zoomウェビナーを使用して配信します。オンライン受講にあたっては、以下についてご了承の上、お申し込みください。(受信方法など個別の対応は出来かねますので、ご自身でご準備ください。)

  • 通信回線の安定したインターネット環境下で、それらに接続できるパソコン、スマートフォン、タブレットをご用意いただくこと。
  • Zoomでの視聴が可能であること。(Zoomアプリのインストール等を原因とするパソコン等やアプリのトラブルに関しては補償をしません。)
  • 受信に係る費用はご自身でご負担いただくこと。
  • お申し込み1件につき、お一人のみの受講であること。
  • 配付資料はメールにてお送りいたします。紙でのお渡しはいたしません。
  • ライブ配信の他、講座開催日から約1週間オンデマンド配信をご視聴いただけます。(オンライン受講生のみ)
  • 本講座にかかる映像、画像、テキスト、音声又は関連資料等のコンテンツの著作権は講師、主催者、その他の著作権者に帰属します。目的の如何を問わず、コンテンツの複製(ダウンロード、キャプチャ等)、送信、転載、その他二次利用行為はお断りさせていただきます。

up

22.「くずし字」を学び解読してみよう

自分の力で読む
  • 2024/06/08~2025/03/08 土曜
  • 10:00-12:00
  • 40人
  • 追加申込受付中
  • 研究コース

「くずし字」を読めたらその時代の楽しい世界が覗けるはずですが、その難解さから早々に諦めてしまう方も多いようです。しかし、人の書いた物は必ず読めるはずです。この講座では、ご自身の研鑽だけでなく、グループ学習を通じて受講生同志でも学びあい、楽しく学習していきたいと思います。

プログラム
12024/06/08江戸時代の「本」を読む①
22024/06/22江戸時代の「本」を読む②
32024/07/06江戸時代の「本」を読む③
42024/07/20江戸時代の「本」を読む④
52024/08/24江戸時代の「本」を読む⑤
62024/09/28江戸時代の「本」を読む⑥
72024/10/19江戸時代の「本」を読む⑦
82024/11/16江戸時代の「本」を読む⑧
92024/12/21江戸時代の「本」を読む⑨
102025/01/18江戸時代の「本」を読む⑩
12025/02/15江戸時代の「本」を読む⑪
22025/03/08江戸時代の「本」を読む⑫

予備日 3/15(土)

前鎌倉国宝館館長
鈴木 良明
POINT

江戸時代の「くずし字」の解読を通してその時代の社会や文化を考えます。また、学習した資料の読み下し文などをまとめた成果物を講座内で作成します。

受講料(全回分)
10,800
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

この講座では、先生の講義を受けながらグループ学習をおこないます。同じこころざしを持つ仲間と楽しく学んでみませんか。


up

23.やさしい!楽しい!川柳入門 2

川柳ーそれは楽しく生きるための道具
  • 2024/05/20~2025/02/17 月曜
  • 13:30-15:30
  • 満席
  • 研究コース

読んで楽しい川柳ですが、つくれば10倍楽しいのが川柳です。川柳を読んだら楽しくて、ちょっと自分でもつくってみたくなったけど、どうしたらいいかな、私でもできるかしら…そんなあなたのお役に立つ、いちばんわかりやすく、楽しい川柳講座です。

プログラム
12024/05/20川柳に文才はいりません!
22024/06/17句会入門
32024/07/15川柳をするメリット①
42024/08/19川柳をするメリット②
52024/09/16句会の楽しみ①
62024/10/21句会の楽しみ②
72024/11/18時事句に挑戦
82024/12/16川柳、その新しいトビラ①
92025/01/20川柳、その新しいトビラ②
102025/02/17卒業句会

予備日 3/17(月)

川柳家
コピーライター・ラジオパーソナリティ
水野 タケシ
POINT

世界一短い文芸の川柳。十七音で伝える表現の方法を基礎から学び、自分で句をつくることを通して、表現する楽しさを味わいましょう。

受講料(全回分)
9,000
資料・テキスト

講座内でプリント配布

担当者コメント

前回大好評の川柳講座。今回は、回数を長く研究コースとして開講。

『いちばんやさしい!楽しい!シルバー川柳・改訂版』の著者、川柳セミナー講師やコンテストの選者、テレビの川柳バラエティの監修、ラジオのパーソナリティも務める講師から楽しく学びましょう。


up

up